デジタル空手武道教本の紹介サイト
MENU
メニューを飛ばす
本サイトについて
デジタル教本による学習の仕方
デジタル空手武道教本の活用法について
デジタル空手武道教本
序章 〜修練×修道体系、理念、綱領、他
第2章 基本組手技
第3章 伝統形(伝統型)
第4章 組手型について
第5章 組手型・必修組手型(組手修練用)
第6章 組手型・応用(有段者)
第7章 組手型・護身(逆技/投げ技/対武器術/他)
第8章 組手型・特殊(座取り、寝技、古伝、他)
第9章 IBMA極真会館空手道・修練基本項目について
第10章 拓心武道メソッド
第11章 心身鍛錬、修道について
第12章 理念/他
第13章 昇級審査合格のための学習
付録)修練用語辞典
付録 増田章の空手レッスン
3)各種認定資格、他について
会員ページ
資料室
TSショップ
小手(こて)
HOME
»
デジタル空手武道教本
»
付録)修練用語辞典
»
小手(こて)
小手(こて)とは
前腕の部分。小手は主に受け技に用いますが、攻撃技に用いることもあります(腕刀)。なお、使う前腕の部分によって内小手、外小手とに区別します。
小手を使った技
小手受け下段払い(背足上段回し蹴りに対し)
下段払い受け(中足中段前蹴りに対し)
共有:
Twitter
Facebook
デジタル空手武道教本
TS方式空手武道競技規程
ヒッティング・メソッドの概要
序章 〜修練×修道体系、理念、綱領、他
武道–人(Budo-Man)の7つの行動指針
稽古について
基本稽古の映像(手技)/その場稽古
作法について、他
座礼
極真礼(極真式礼)
礼法〜立礼
礼法〜立礼と座礼
立ち方一覧
三戦立ち
騎馬立ち
逃れの呼吸 表(おもて)
逃れの呼吸 裏(うら)
回し受け
前屈立ち・円形逆突き
空手着の帯びの結び方
後屈立ち手刀回し受け
道場への入退場の仕方〜空手武道の作法(礼法)
拓心武道メソッドの概要
第1章 基本伝統技
三戦立ち・正拳中段突き
右三戦立ち・下段払い/ 映像
右三戦立ち・手刀内打ち(映像)
右三戦立ち・手刀脾臓打ち(映像)
右三戦立ち・手刀鎖骨打ち下ろし(映像)
右三戦立ち・手刀鎖骨打ち込み/ 映像
三戦立ち・上段挙げ受け
右三戦立ち・上段挙げ受け(その場)/映像
三戦立ち・上段直突き
三戦立ち・中段直突き三本連続
三戦立ち・正拳あご打ち
三戦立ち・正拳中段突き
三戦立ち・裏拳左右打ち
三戦立ち・裏拳左右打ち(その場)
三戦立ち・裏拳正面打ち
伝統技・三戦立ち中段直突き
前屈立ち下段払い
右三戦立ち・下段払い(その場/ 映像)
右三戦立ち・中段内受け(その場)
右三戦立ち・中段外受け(その場)
右三戦立ち・手刀内打ち(その場)
右三戦立ち・手刀鎖骨打ち下ろし(その場)
移動伝統技について
中段内受けの悪い例/(左前屈立ち・中段内受けの悪い例)
前屈立ち・中段追い突き
前屈立ち・中段逆突き(移動伝統技)
前屈立ち4種の受けから中段逆突き P
前屈立ち・上段挙げ受け×逆中段直突き(中段逆突き)
前屈立ち・上段挙げ受け
前屈立ち・中段追い突き(映像T)
騎馬立ち中段追い突き
後屈立ち手刀回し受け(前3本移動)
騎馬立ち・正拳中段下突き(その場)
騎馬立ち・肘あげ打ち(その場)
騎馬立ち・肘打ち下ろし
騎馬立ち・肘打ち下ろし(その場)
騎馬立ち・肘正面あて(その場)
「三戦立ち(三戦構え)」と「正拳中段突き」
平行立ち・上段中足回し蹴り(その場)
平行立ち・上段前蹴り(その場)
平行立ち・上段前蹴り(その場/横から)
平行立ち・上段回し蹴り(その場)
平行立ち・上段後ろ蹴り(前から/その場)
平行立ち・中段前蹴り(その場)
平行立ち・中段廻し蹴り
平行立ち・中足中段回し蹴り
平行立ち・内回し蹴り(その場)
平行立ち・内回し蹴り(映像)
平行立ち・外回し蹴り(その場)
平行立ち・膝蹴上げ(その場)
平行立ち・足刀横蹴上げ(その場)
平行立ち・足刀関節蹴り(その場)
三戦立ち・裏拳回し打ち
正拳顎打ち/鍵突き/中段下突き(三戦立ち)
騎馬立ち・肘打ち3種
三戦立ち・中段外受け
三戦立ち・中段内受け
三戦立ち・下段払い
三戦立ち・内受け下段払い
三戦立ち・手刀横顔面打ち
右三戦立ち・手刀横顔面打ち(その場)/映像
三戦立ち・手刀内打ち
三戦立ち・手刀鎖骨打ち下ろし
三戦立ち・手刀鎖骨打ち込み
三戦立ち・手刀脾臓打ち
三戦立ち・手刀脾臓打ち
前屈立ち前蹴上げ
前屈立ち・前蹴上げ(映像)
平行立ち・上段内回し蹴り
平行立ち・中段前蹴り
前屈立ち・受け技4種×中段逆突き
上段横蹴り(平行立ち)
横蹴り(平行立ち)その2
平行立ち・上段横蹴り(足刀) その3
平行立ち・上段回し蹴り
平行立ち・上段回し蹴り
騎馬立ち・中段追い直突き
後屈立ち手刀回し受け
手刀回し受け〜その2
前屈立ち・中段外受け
騎馬立ち・下段払い逆突き
第2章 基本組手技
鍛錬組手技稽古
順上段直突き(その場・前後移動)
順上段直突き(その場・前後移動)
直突き
直突き(上段/中段)
移動組手技
上段カギ突き(その場移動)
上段直突き×中段下突き(その場移動)
左自然体組手立ち・切り換え足×順上段回し蹴り込み(その場移動)
左自然体組手立ち・順逆上段直突き×切り換え足×順上段回し蹴り込み
左自然体組手立ち・順逆上段直突き×逆上段回し蹴り込み2(その場移動/連絡技)
転身の仕方(前屈立ち/後屈立ち/組手立ち)
逆上段回し蹴り二本連続
逆上段回し蹴り込み(その場移動)
上段直突き(その場移動)
その場移動稽古と移動稽古について
必修移動組手技一覧
切り替え足×順上段回し蹴り込み
肘正面打ち(その場移動)
肘挙げ打ち(その場移動)
順逆直突き(その場移動)
順逆直突き×順中段下突き(その場移動)
順逆直突き×順上段カギ突き(その場移動)
逆上段回し蹴り(移動組手技)
逆上段回し蹴り込み(前三本移動)
順上段回し蹴り(前三本移動)
中段前蹴り(移動組手技)
上段後ろ回し蹴り
逆中段回し蹴り込み(移動組手技)
順上段前蹴り(前三本移動)
膝蹴り(移動技)
逆膝蹴り(移動組手技)
順中段膝蹴り(前三本移動)
逆上段掛け蹴り(移動組手技)
順上段回し蹴り×中段回し蹴り込み(連絡技)
突き技基本7種
下突き(その場移動)
自然体組手立ち 突き技 基本六種
「順直突き」と「逆直突き」について
直突き
組手立ちの運足法について
打ち込み稽古法
順中段下突き(その場)
順中段下突き
組手技CH
TS方式組手法の解説
TS方式の組手が上手くなるには
ヒッティングラリーの映像
ヒッティング練習試合/感想戦用
第3章 伝統形(伝統型)
伝統型教本デジタルブック版
制遠鎮
観空
太極 Ⅰ
太極Ⅱ
太極Ⅲ
平安Ⅰ
平安Ⅱ
平安Ⅲ
平安Ⅳ
平安Ⅴ
安三(ヤンツー)
最破
太極Ⅰ
撃砕大
撃砕小
伝統型の映像指導のページ
観空
平安 Ⅴ
講義映像〜組手について(拓心武道メソッド)
第4章 組手型について
必修組手型一覧表 2019年版 アーカイブページ
組手型名の読み取り方
第5章 組手型・必修組手型(組手修練用)
上段前蹴りに対し「斜めかわし身×肘内受け×逆中段カギ突き」
中段前蹴りに対し「退き身×下段払い受け×下段廻し蹴り」
中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×上段カギ突き」
逆中段回し蹴りに対し「スネ受け×上中段直突き」
上中段直突きに対し「退き身×払い落とし受け×上中段直突き」
中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×上段カギ突き」
逆上段回し蹴りに対し「小手受け×下段払い×下段回し蹴り」
前外/後外下段廻し蹴りに対し「スネ受け×同脚下段回し蹴り」
順逆上中段直突きに対し「肘内受け切り換え順中段膝蹴り」
上段直突きに対し「退き身×払い落とし受け×上段直突き」
逆中段前蹴りに対し「退き身×下段払い受け×中段下突き」
逆中段直突きに対し「退き身×下段払い×逆上段回し蹴り」
中段回し蹴りに対し「スネ受け×逆中段膝蹴り」
上中段直突き×中段下突き(連絡技)に対し「退き身×払い落とし受け×肘受け×入り身上中段下突き」
順中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×逆中段下突き」
中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×中段下突き」
順逆上中段直突き×順中段下突き(連絡技)に対し「退き身×払い落とし受け×肘抑え受け×切り換え順中段膝蹴り」
下段廻し蹴り4種に対し「スネ受け×同脚下段廻し蹴り」
順中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×逆中段下突き」
上段後ろ回し蹴りに対し「斜めかわし身×添え手上段挙げ受け×中段カギ突き」
逆中段回し蹴りに対し「スネ受け×逆中段膝蹴り」
前内/後内下段回し蹴りに対し「スネ受け×同脚下段回し蹴り」
順逆上段直突きに対し「退き身×払い落とし受け×肘受け×逆上段直突き」
順逆上段直突き×順上段カギ突きに対し「退き身×払い落とし受け×肘内受け×肘外受け×順上段カギ突き」
逆中段前蹴りに対し「退き身×下段払い受け×下段回し蹴り」
第6章 組手型・応用(有段者)
順上段直突きに対し「反り退き身×掌底受け×順上段直突き(メモ映像)」
逆上段直突きに対し「入り身×外ずらし身かわし受け×順鍵突き(上・中/メモ映像)」
順逆上段直突き×順上段鍵突きに対し「拳底受け×肘内受け×肘外受け×順上段短直突き」(メモ映像)
合わせ突き その1
逆上段直突きに対し「入り身×外ずらし身かわし受け×上段鍵突き」「入り身×外ずらし身かわし受け×中段下突き」
合わせ肘打ち(肘受けの応用) 2017版 その2
順上段直突きに対し「内ずらし身×順上段短直突き」「外ずらし身×順中段下突き」
上段鍵突きに対し「潜身かわし受け×短直突き」
上段鍵突きに対し「内肘受け×短直突き」
中段直突きに対し「退き身×下段払い受け×上段カギ突き
逆中段前蹴りに対し「小手流し受けから大外落とし」
第7章 組手型・護身(逆技/投げ技/対武器術/他)
右胸押しに対し「甲取り(裏)」
左胸押しに対し「甲取り(表)」
投げ技
増田式 対武器、生活武器術
ステッキ術 半棒の型 初段
小刀捕り
手首掴みに対し「小手固め」極真古式
襟掴みに対する応じ技「甲抑え小手ひねり投げ」
手首掴みに対し「小手固め」極真古式
諸手掴み(裏)に対し「入り身落とし(裏)」(護身術)
上段直突きに対し「諸手手刀上段受け×引き崩し投げ」(護身技)
諸手掴み(逆)に対し「後ろ落とし」他
脚取り投げ
中段追い突きに対し「中段内受け×背後取り×裸絞め」
拓心武道メソッド(増田式空手メソッド)の理論
「応じ」とは何か?〜「応じ」の概念(2016年版)
受け技とは何か?
型 論〜型とは何か?
打ち込み稽古について
肘受けについて〜肘受け理論
空手指導要綱、その他
IBMA極真会館の各種競技方法(ルールブック)
第8章 組手型・特殊(座取り、寝技、古伝、他)
座捕り/上段突きに対し「上段挙げ受け腕回し投げ」
第10章 拓心武道メソッド
第9章 組手型(伝統技の応用/伝統型の分解技/古伝技)
上段追い直突きに対し「上段挙げ受け×上段逆直突き」
中段追い直突きに対し「中段内受け×逆上段直突き」
諸手掴みに対し「掻き分け受け×逆中段膝蹴り足払い」
中段追い直突きに対し「順中段内受け×裏入り身落とし」(伝統技)
上段追い直突きに対し「諸手手刀上段受け×手刀切り落とし」(伝統技)
中段追い直突きに対し「入り身×肘受け×裏拳打ち×足払い」
中段追い突きに対し「中段内受け×順中段下突き×逆上段肘打ち」(伝統技)
上段追い順直突きに対し「上段外払い受け×入り身落し」(伝統技)
中段追い直突きに対し「逆中段内受け×逆上段直突き」(伝統技)
中段追い直突きに対し「中段内受け×逆上段直突き」(伝統技)
上段追い突きに対し「手刀上段挙げ受け×掛け崩し×逆上段直突き」(伝統技)
上段追い突きに対し「諸手手刀上段挙げ受け×腕回し投げ」
上段追い突きに対し「手刀諸手上段受け×掛け崩し(引き崩し)」
伝統型の分解技〜観空(映像指導)
制遠鎮の分解/背後からの羽交い締めに対し「入り身落とし」
平安Ⅴ (伝統型の分解)
手刀上段挙げ受け掛け崩し
第11章 心身鍛錬、修道について
付録)修練用語辞典
IBMA極真会館空手道(増田空手)の理念
IBMA極真会館の理念の解説
「その場技」と「移動技」
「その場稽古」と「移動稽古」
「仕掛け技」
「相組み」と「逆組み」
「組手型」
「順掴み」と「逆掴み」
「順突き」「逆突き」と「順蹴り」と「逆蹴り」とは
「5つの観点(OFPHM)」
その場前後移動とは
その場移動稽古とその場・前後移動稽古
上中段とは
伝統技とは
制位
囮技(おとり技)
小手(こて)
応じ技
打ち込み稽古
拓心武道メソッド
武道空手用語の解説
組手型の仕掛け手
組手型の応じ手
組手型(Kumitekata)
組手技とは
組手技と伝統技
蹴り込みと蹴り
送り足
連絡技と連続攻撃
3本移動稽古
約束組手(一本組手、三本組手)について
キレ
第12章 理念/他
極真空手道場訓
極真空手 道場訓(英語版)
武道-人 の 行動指針 / guiding principle of BudoMan
IBMA極真会館の理念
理念の解説
第13章 昇級審査合格のための学習
昇級審査シート/ 白帯
審査のための補習
上段挙げ受け〜審査に合格するために
後屈立ち手刀回し受けの構え〜審査に合格するために
昇級審査シート/ 橙帯
昇級審査シート/ 青帯
昇級審査シート/ 黄帯
昇級審査シート/ 緑帯
昇級審査シート/ 茶帯
稽古映像
極真会館増田道場DVD教本(手技編)
IBMA極真会館空手道 筆記試験問題
筆記試験問題 2019年
審査項目の審査方法について
Translate
増田章のワンポイントレッスンコラム、他
増田章のワンポイントレッスンコラム、他
カテゴリーを選択
デジタル空手武道教本の更新、他
デジタル空手武道通信、News
ブログ更新/増田章 身体で考える
ワンポイントレッスン
増田章の稽古日誌
未分類
自宅でできる空手武道レッスン
デジタル空手武道教本会員専用ページへ
Translate »