デジタル空手武道教本の紹介サイト

三戦立ち・正拳中段突き

三戦立ち・正拳中段突き 

 
 極真空手の伝統技の一つです。三戦立ちで行う伝統技の稽古の中で、もっとも基本的な技です。三戦立ちとあわせて習得してください。
 

 

技のポイント

 

  1. 突き始めは肩の力、腕の力を抜く。
  2. 突き終わった後、拳を固める(ただし目標に当たった後は力を抜く事)。
  3. 突き終わった時、体幹で腰の回転を停止させる(身体感覚の詳細は道場稽古で伝える)。
  4. 下の写真のように肩を流しすぎないこと。
  5. 突きと突込みの違いを理解する事。

審査合格のためのチェックポイント

  • 突く位置は、中段の場合、水月(みぞおち)の位置。
  • 引き手は肘を後ろに引くように。
  • 引き手の拳は、必ず体幹(みぞおちの高さ)につけること。
  • 体軸を必要以上に動かさないようさないよう、体幹をしつかりと固定する。
  • 膝は力を入れず、緩める。
  • 拳(正拳)は軽く握るが、突き終わった瞬間には、しっかりと締める。

 
 
 
 

横から動作を見て見る

悪い例

  • 肩が入り過ぎ、上体が流れている。※良い突き方は、体幹・体軸をしっかりと固定された突き方です。体重移動は、腕を押し出して行うのではなく、骨盤の回転(腰入れ)で行います。
  • 下の写真は、肩が入り過ぎた悪い例です。この写真と自分の動作を比較してください。もし、自分の動作に悪い例に当てはまるところがあれば、修正してください。

 

 

備考

 

 
 
 
 
 
2016−1−1修正

Translate

増田章のワンポイントレッスンコラム、他

デジタル空手武道教本会員専用ページへ

PAGETOP
Copyright © デジタル空手武道教本 Info All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »