デジタル空手武道教本の紹介サイト

騎馬立ち・中段追い直突き


 
 

騎馬立ち中段追い直突き前3本移動

 
※このページは映像による解説ページです。
この技は、騎馬立ちで前に移動しながら中段追い突きを行います。移動稽古は、軸のバランスや重心を安定させる力を養成します。
※この技は、前方向に号令に合わせ「往き」3本前進し技を出し、「還り」は転身して、「往き」と同様の技を3本、前進しながら行います。このような稽古法を「3本移動」とも呼びます。
※この技、移動稽古の同種として、正拳を貫手(平貫手)に変えて行うものがあります。あわせて習得すると良いでしょう。
 

審査合格のためのチェックポイント

 

  1. 受け技を行い、逆突きをついた時に気合をいれる(声を出す)こと。気合がない場合減点となります。
  2. 騎馬立ちの両足の前後左右の間隔を正確に。両足の間隔は、横は一直線上に置き、前足と後ろ足への体重のかけ方は均等に。縦の脚幅は、肩幅の2倍より少し狭めとなっていること。
  3. 前に移動(前進)するとき、頭の高さが上下すると減点されます(頭の高さを一定に)。
  4. 前に移動(前進)するとき上体が左右に動きすぎると減点されます(上体を左右に揺すらないようにー体軸)。
  5. 上体は前傾させない。体幹が地面と垂直となるように。(体軸)
  6. 転身の際の突きの、引き手が不十分だと減点されます。

動作を映像で見る

 

映像の補足説明

初めの形は、左足を前に出しながら、左下段払いを行い、左騎馬立ちで構える。1号令目(1本目)は、右足を前に進めて前進しながら、右中段追い突きを行う。2号令目(2本目)は、左足を前に進めながら左中段追い突きを行う。3号令目は、右足を前に進めながら、右中段追い突きを行う。3号令目(3本目)が終わったら、「回って」または「転身」の号令により、右腕を前に出し左中段追い突きを行い方向を変える。転身後の「還り」は、「往き」と同様、騎馬立ち中段追い突きを3本行う。3本行ったら、「回って」または「転身」の号令により、右腕を前に出し左中段追い突きを行い方向を変える。「直れ」の号令で前足を後ろに下げ、十字を切りながら不動立ちとなる。
※突きは中段の場合、水月(みぞおち)の高さとすること。映像では少し高めです。稽古の際は調整してください。

 

 

 
 
 

Translate

増田章のワンポイントレッスンコラム、他

デジタル空手武道教本会員専用ページへ

PAGETOP
Copyright © デジタル空手武道教本 Info All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »